婚活サイト、マッチングアプリ等で知り合った男性との初デートで、男性が選んだお店がチェーン店だったらどう思いますか?貴方はあり?無し?チェーン店に連れて行かれてガッカリしたと言う女性と、それに対する賛否両論のネットの反応を見てみましょう。
出典:ガールズチャンネル
初デートのお店がチェーン店でガッカリ
30前半の女です。 婚活で出会った20後半の男性から、お茶に誘われました。
オススメな場所を出しあったのですが、相手から提案されたのはまさかのチェーン店でした…。 スタバやドトールなどではなく、椿屋珈琲みたいなところです。 2軒候補があったのですが、どちらもチェーン店。 ガッカリして、正直気持ちが萎えてしまいました…。
20後半の男性に期待しすぎでしょうか? 皆様のご意見、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
初デートでも、そうでないデートであっても、チェーン店は有りか無しかと言う話には多々なります。私は、連れて行った男性も、婚活しているくらい出会いを探している人で、今までデートの経験も少ない様に思えるし、まだ20代なので有りかと思います。
更に言えば、「スタバやドトールなどではなく、椿屋珈琲みたいなところ」とあったので、お昼にお茶からと言う感じですし、ゆったり周りを気にせず話せる場所なら、チェーン店でもどこでも良いかなと感じます。賛否両論になったネットの反応ですが、その中で多くの人から共感を得ていたレスを見てみましょう。
初デートのお店がチェーン店は有りか無しか?

有り派の反応
「うちの旦那もそんなんだったよ、庶民的でいいなーと思ったよ。」
「そんなこと気にしたこと無かった。どこでもいいじゃん」
「誘われるだけありがたいと思いな」
「ランチとかディナーじゃなくてお茶でしょ? 別に全然気にしないけど。」
「男性で女性経験少なければ、オシャレなカフェ知ってる人の方が珍しいと思うなぁ・・・」
「椿屋珈琲店落ち着いててええやん」
「何か問題でも?」
「結婚前提ならそれくらいの方がいい」
「20後半の男性に期待しすぎっていうより30前半で夢見すぎ。」
「別にいいけど。慣れてないところでモタモタされるよりは。」
「庶民的でいいじゃん。肩肘張るような店より気楽でうれしいけどな。」
「どんな扱い受けたいのよ(笑)結婚出来ないわけだわ」
「めんどくさいなぁ。別に食べる場所なんてどこでもいいじゃん。バブル期でもないのに毎回毎回高級店ばかり行ってられないでしょ。」
「お茶なら全然いいじゃん何贅沢言ってんの?」
「吉野家なら分かるけど、カフェでしょ?男がカフェ行くのって結構勝負してると思うけどな…。」
「なんでだめなの?本デート前のお茶でしょ?椿屋珈琲いいじゃん」
「そんなに気のきく男なら、婚活なんかしてないよ。会って話が楽しければいいんじゃない?」
「オシャレなとこだけが全てじゃないと思う。そういった場所を知らない男性はたくさんいるよ。」
「理想が高いですね。よっぽど珈琲好きや食べ歩き好きじゃない限り知らないと思う。詳しい人は彼女か奥さんいると思う」
「初デートで上島珈琲行ったけど何にも思わなかった」
「むしろ最初のお茶はそれくらいがいい!」
「チェーン店全然ありなんだけど。寧ろ予約必須の畏まった店にリードする人はかなり女性に慣れてるから嫌」
「えー、オシャレすぎるとこ連れて行かれる方が、慣れ過ぎやろ!って思う」
中間派の反応
「まあそういう人もいるんじゃない。デート慣れてないとかさ」
「店にうとい男性っているんだよね。チェーン店って知らなかったのかも」
「チェーン店で萎えたのではなく、そこを理由にしたいのでは。」
「年下に期待し過ぎ」
「価値観の違いが気になるならお断りしたほうがいいのかもしれないね。」
「チェーン店が嫌だとかいえる立場の年齢かね?」
無し派の反応
「お茶に誘われたくらいならチェーン店でもよくない?ディナーに誘われてファミレスだったらガッカリするけどちょっとお茶するくらいなら別に何処でも…と思うけどなー。」
「婚活帰りに急なお茶じゃなくて事前に約束したならもう少し調べて考えてもいいのでは?って思うけど、不味い店じゃないし別にそこまで気にしないかな。」
まとめ
共感を得ているレスは全てが有り派の意見でした。無し派の意見で共感を得ていたのも、ある程度男性側を肯定する内容を含めているものです。初デートの時って男性はお店をどこにしたら良いのかって、かなり迷いますよね。しかし、先ずは周りを気にせず、ゆっくり喋れる環境なら大抵の女子はOKだと言う事です。
男女平等を叫ぶ時代、なんで男性がデートをリードし、お店も決めておかないといけないのかと、少し同情もしますが…。

結婚したいから婚活を頑張ろうと思っている人におすすめ!真面目にお付き合いできる人が集まる婚活アプリ・マッチングアプリをランキング形式で紹介しています。